気ままにいこうよ

いじめ、うつ病、ニート。ネガティブ人間が模索、提案するブログ

うつ病は心の病ではありません。れっきとした脳の病気です。

こんにちは。

のぶです。

 

僕はうつ病歴がかれこれ7年になるんですけど、うつ病と聞くと皆さんどうイメージされますか?

 

心の病気のイメージを持たれる人が大半だと思いますが、

 

実際には違います。脳の病なのです。

 

そこで今回は、うつ病当事者としてうつ病を理解してもらうためにうつ病という病が心の病気ではない事を書いていこうと思います。

 

ちなみにですが、僕自身正確なカウンセラーでも精神科医でもないので、

 

信憑性が薄く思われてしまうかと思いますが、当時者として情報発信をしているのでご了承くださいm(__)m

 

あくまで参考程度にお願いします(叩かれるとメンタルにきちゃうくらいナイーブなのでww)

 

うつ病が心の病ではない理由

うつ病という病が心の病気ではないのは、心という概念自体が曖昧だからと僕自身は思います。

 

心ってなんでしょうか。

 

やはり、うつ病のイメージって心が弱っている病という気がすると思います。

 

僕自身、うつ病を発症するまでそう思っていました。

 

ただ、心の中で「自分は心が弱くない」と納得させていただけでしょうけどね。

 

でも、なって見ると実際には違いました。心がどうのこうの言ってられるほど甘くない病です。

 

うつ病は厳密にいえば、脳にダメージを追った状態という事です。

 

おそらくですが、何かしらの精神的負担、負担が増すことで、疲労が蓄積されていきます。

それがうまく処理されないとストレスという膿が溜まっていき、自分をむしばんでしまうのです。

 

例えば、仕事がどんなに辛くても何か趣味があればストレスは軽減されます。

 

バリバリに働いているサラリーマンの方々はたくさんいますし、大変でストレスが溜まる仕事をしている人も沢山いますが、

 

不思議とうつ病にならないのはうまくストレス処理が出来ているからかもしれません。

 

家に帰って映画をみるとか恋人、友人と遊んだり、人に相談したりするとか。

 

あとはスポーツサークルで汗を流す等。

 

うまくストレス処理ができていれば脳へのダメージが軽減されると思います。

 

心という概念になってしまうと、どうしても曖昧なものになります。しまいには「心が弱い人がなる病気」と思われる始末。。

 

実際にはそうではなく、心が弱いどころか我慢強くて限界に達した人がなってしまう脳に傷を負った病気がうつ病と思うといいかもです。

 

僕自身、我慢タイプなので人には弱みを見せるのが難しいんですけど、

 

僕みたいな真面目すぎるほど自分を縛ってしまう人ほど陥りやすい傾向はあると思います。

 

完璧主義とかね。。(;´Д`)

 

脳のダメージはそう簡単に治らない

うつ病のみならず精神疾患の病気の世界は実に難しいと思います。

 

個人的な見解になってしまいますが、同じ精神疾患でも程度の差がかなり出やすいです。

 

うつ病が数年で寛解(病気は再発リスクはあるけど回復)の状態に持っていける人もいれば、

何十年と病に苦しむ人は普通にいます。ずっと入院していたり。。

 

それほど難しい病なのです。完治がないと言っていいくらい奥が深すぎる領域です。完璧に治せる精神科医もいないほど、現段階では治療が難しい疾患だと思います。

 

なので、心とか軽い表現で語ってはいけないと思うのです。

 

癌と同じく下手をしたら生死をわけてしまう病気でもあると僕は思っています。

 

最悪の場合、自ら命を絶ってしまう人も大勢います。日本だけではありません。世界的にです。

 

自死はダメだ!!なんて簡単に片づけていいものではなく、僕は病気がそうさせてしまっていると思っています。

 

病気なので、その人のせいではないのです。病気がそうさせていると考えた方が自然だと思います。

 

精神科、心療内科、後は入院治療というきちんとした治療ができる施設や薬がある以上、

心ではなく病として考えた方がいいです。

 

精神疾患の辛さはなった人にしかわからない領域だと思います。おそらくすべての病に言えますけどね(;´・ω・)

 

ただ、精神の世界になるとどうしても心の問題にされがちなので、そこがどうしても気になってしまってます(;´Д`)

 

脳が疲労しているから体に制御がかかり気分も重くなる

うつ病になると体も心も重くなります。

 

とにかく何をするのも億劫になりますし体も高熱があるかのように疲労します。

 

心もそう簡単によくなるものでもありません。

 

「何か好きな事してきなよ」とか

 

「考えすぎだよ」

 

といったものではなかなか改善しません。

 

気持ちはありがたいんですけどね。。(´;ω;`)ブワッ

 

好きな事が本当にできないからこそ、当事者としては辛いのです。好きな事ができているということは

 

エネルギーがある状態だからできるのです。

 

うつ病はエネルギーが0の状態。

 

だから好きな事をする余裕も気力も体力もないのです。

 

そして、うつ病の症状としてある、疲労感、やる気の減退などのあらゆる機能が低下する症状について思うのは、

 

僕は個人的な見解ですけど、ざっくり言うと

 

脳に制御、「これ以上傷つきたくない」という防衛本能が作動しているからだと思っています。

 

人は頭が脳が発達した生き物なので、ある程度の事態、未来を予測する事ができますし、

学習するから色んな思い出、過去を振り返ったりできます。

 

頭が非常にいい動物です。

 

だからかもしれないんですがそういった防衛本能的なものがどこか働いてしまっているのかもしれません。

 

後は脳内アドレナリンといわれるセロトニン不足うつ病と関係している事も研究から分かっている通り、

 

うつ病は心の病ではなく、脳内の神経伝達に何かしらの不具合が生じた状態だと思います。

 

あとは性格的な傾向や特徴、思考、環境もあると思いますが、

 

それでもなる人ならない人はいるので、心という概念よりかはきちんと病として受け止めた方が本人にとっても周りにとってもいいと思います。

 

うつ病の回復は先ず理解に始まると思うので。。多分、どの病も同じですが、

 

自分が何に苦しんでいるのか自己理解、そして医者、カウンセラー等の専門医に相談してフィードバックをもらう事がよりうつ病の治療に効果的だと思います。

 

今、うつ病を患っていて治療中の方は「心が弱いからいけないんだ。。」

 

と自分を責めるのではなく、

 

「脳の病、疲労によりそうなっちゃったんだ」

 

と考えた方が気が楽になると思います。

 

決して自分の心が弱いとか忍耐がないとか、そういった自己否定の負のループに陥らないように、、、

 

病気である認識として治療にかかる事をおすすめします。

 

僕も経験がありますし今でも体調に波があるので辛くもなりますが、

 

負のループはなかなか抜け出せないのもあるので、

 

些細な事でも誰かに相談する、同じうつ病当事者と関わって接点を持つのも効果的です。

 

後はデイケアを活用するとかですかね。。僕は入院した事ないのであれですが、

 

もし入院が必要なほどつらい状態であるなら、入院をした方がおすすめします。

 

僕は自己判断し転院を繰り返してきた身なので自力で解決しようと努力しましたが、

 

やはりお金と労力と時間がかかるのと主治医によって変わるので、動けないほどになるならそういった施設を利用するのもいいかもしれません。

僕も一時検討はしましたが、変なプライドがあって辞めてしまいました。

 

今思えば、入院もありかななんて思ってます。

 

本当に難しい病ですから、無理はしないと、僕自身、自分に語り掛けて日々を過ごすようにしています(;´Д`)

 

再発のリスクもかなり高いです。

 

あまり自分を追い詰めずに病だからしょうがないか、、くらいに思えたら楽なんですけどねww

 

そうはいかないのも精神疾患の厄介なところだと思います(;´・ω・)

 

うつ病に関してはまた掘り下げて自分なりの見解を書いていこうかなと思うので、

 

興味がある方は今後も応援よろしくお願いしますm(__)m

 

では(^_^)